はこだて自然倶楽部~続・風を追って〜

函館から発信!登山、自然、観光情報、市民活動のBLOGです。It's sent from Hakodate!

2016年10月

函館自然観察会で8/27実施、BLOGアップを忘れていました。済みませんでした。
すでにシーニックスタッフ50名が8/21に綺麗に刈ってくれていたので殆ど樹木の
剪定に時間がとれ早く完了しました。
当日は会員の他にシーニックバイウエイ函館・大沼・噴火湾ルート事務局の山根さん
にもお手伝いいただきありがとう御座いました。
山根さんの手配した看板も2代目になり新しくって森も引き立っています。

当日は開始前に高原展望台に立ち寄って大野平野、大沼公園の景色を満喫しコーヒー
(\100)も美味しく飲んで作業場へ移動しましたが、管理スタッフのなかに展望テラス
を綺麗に掃除していた男性から「あれっ、カマさん?」と声かけられ・・昔仕事でご一緒した
阿部さんと再会し懐かしい話も出来ましたね。

森の中は植林地の木々も蔓植物が考えていたより植栽樹に被圧をかけ始めていたので剪定は
正解でした。
来年度はこれまで保護してきた蔓植物群をゾーンわけして刈る予定です。

そして、作業終了後は七飯町のふでむら大中山店で昼食を食べて解散しました。
みなさん、お疲れ様でした!




イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11




ゆっくり登山で袴腰岳・アメダスコースの予定でしたが赤川林道が来年春まで道路決壊で工事中
なので、紅葉が絶頂期の恵山へ登って来ました。コースは森林浴~十三曲~恵山~展望台~449峰
でした。
十三曲がりの恵山側日本庭園の紅葉は先日の登山会で日陰で鑑賞出来なかったのでバッチリ見て
きました。平日にもかかわらず紅葉狩りの登山者もチラホラいてモウさんも埼玉、沖縄からのお客
さんを連れて登って来ました。放犬していた観光客も・・・。

下山したら恵山支所からホテル恵風付近でエゾシカをヒグマが追いかけていたので注意ください、
との連絡があって、そういえば帰路に3頭が灯台公園から飛び出してきていました。
今年はブナもドングリも不作です。
海向山も含めてヒグマの目撃情報が多く寄せられているようで要注意ですね。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

昨日は大沼公園大沼多目的会館(ポロトポント)筑波大学大学院の石田東生教授の講演を
道の駅が2018オープンする七飯町関係者らと一緒に聴き、懇親会にも参加しました。テーマは
 シーニックバイウェイ北海道や道の駅など地域との“連携”」でした。
道の駅はH5からスタートしいまや全国に1100箇所有り規模は様々ですが競争も激しく閉鎖する
ところも出てきているなか「防災避難、観光案内、フリールーム、マルシェ・プログラム」など
スペース活用の取り組みが増えてくるいっぽうで販売部門などの不振もあって、賑わっている駅
と売上不振の駅(投資額や販売面積が同一比)との差が激しい現実もあります。
そこで、さらに駅同士の連携をはかる動きが増えて来たのはシーニックの発展に繋がるということでした。

質疑応答では七飯道の駅につき七飯町担当者から具体的な質問が数多くでて完成へむけ熱意が伝わって
きました。
石田先生は「道の駅、盛衰は首長のチカラの入れ具合できまる」と明解でした。道の駅は自治体管理な
ので、赤字(殆どが赤字)だと間接的に我々の税金で補填額が増加したりすることになります。
方々の駅をみるとこれには合点がいきます!

懇親会はレストラン梓さんでお腹いっぱい・・鯉のあらい、大沼和牛ハンバーグ、イカめし、
おにぎり、エビフライ、サラダなど食べて体重が増えました(^^)


イメージ 1

イメージ 2













渡り鳥の名所、白神岬で強風の中・・バードウオッチング。
8時頃着きましたが10時までホオジロやカワラヒワ?などの渡りとハヤブサのハンテイングを観察できました。
帰路に北前船と茂辺地の北斗星メモリアルと鮭遡上ポイントに立ち寄りました。
北斗星では残念ながら駐車できずドロドロのグランドを歩きましたが客車には鍵がかかっており中を鑑賞することは出来ません。
ここはせっかくの鑑賞ポイントなので解錠案内や駐車場とかドロ路対策など工夫が必要です。
鮭の遡上は画像に写ってませんが数十尾が遡上していました。
サケ祭りの11/3あたりは多数押し寄せるでしょう。昼食を石川屋さんでヘルシー定食を頂きました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
群れから取り残された?ホオジロちゃん

イメージ 5
ハマボッス

イメージ 6
イワレンゲ


イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12

イメージ 13




ゆっくり登山で登って来ました。川、尾根コースとも笹苅り直後で広く刈り払われていましたが
刈った笹が登路に積み上げているので滑ります。
登山記帳の鉛筆が折れたまま・・芯出しのご褒美に途中で舞茸があり早速収穫してきました。
川は滑る石が多く、笹も滑るコースでしたが、ブナの黄葉が眩しかった最高の登山でした・・。
姫川コース登山タイムは+1時間(休憩込)が普通です。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21






午後から雨予報だった10/22のぶらり山歩きのアンヌプリは吹雪いていました。
10月いっぱいで終了する野営場・トイレから五色温泉コースでしたが管理人さんによると誰も登っていないよ、という。
確かにイワオヌプリ駐車場も車一台無かった。利用料(駐車)を払って登り始めると小雪が舞ってきました。
6合目から上は吹雪になり積雪も5~10cmほど。1時間45分で頂上でした。初登頂を吹雪で迎えた参加者3名は感激して
いました。

ランチタイムを過ごす奥の避難小屋へ着くと鏡沼から登ってきた先客組がいて五色へ下山すると言います。
彼らにありがたく場所を譲ってもらって暖かなヌードルタイムを楽しんでいたところ・・スキー場から登ってきた
米国イケメン2名様が軍手をこすりながら入れ替わりに避難小屋へ乱入(笑)

淑女達はホッかホッかの英語でホンノリ会話をしていました。紅葉はマダマダ山腹を黄色に染めていましたね。
下山途中に夫婦が登って来ましたが奥様はローカットなのでムリですよ、と言ってはみましたが・・登れるところ
まで・・・とミゾレ交じりの悪天候の中、登って行きました。
下山したら登山ボックスは早くも撤去されていました。
お役所仕事とはいえ、雪山登山のシーズンが始まりますから遭難対策のため年内一杯は設置しておくべきでしょうね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9





このページのトップヘ