はこだて自然倶楽部~続・風を追って〜

函館から発信!登山、自然、観光情報、市民活動のBLOGです。It's sent from Hakodate!

2012年06月

神奈川県から道内日本百名山を目指してIさんが来店されました。
キャンプ場、登山道の状況、アプローチ、ヒグマ対策など沢山の質問をいただき、本州の情報をお話になり参考になりました。
日本百名山完頂のあとはエベレストBcまで単独踏破だそうです。お気をつけて1ヶ月の北海道をお楽しみくださいませ。

イメージ 1

函館地方は暑い日が26日から続いています・・(汗)
函館市内のビアガーデンもオープンしましたからジャストタイミングですね。

昨日は里山歩きで伊達紋別岳714mに登ってきました。伊達紋別岳は羊蹄山から洞爺湖の山並みを眺望できる
低山でありながら峻険な装いをもつお花の多い稜線歩きが魅力の山です。

眺望と同時に春はスズラン、シラネアオイ、ミヤマアズマギク、エゾカンゾウなどが咲き有名ですが、夏も花暦が変わりオダマキ3種
やクルマバツクバネソウ、珍しいカノコソウなども稜線に咲いていました。

参加の皆さんは、猛暑を覚悟し熱中症対策でウチワや氷飲料などを準備して気温24℃。直射日光のあたる所は45℃と暑い山行をクリヤー
し下山後は道の駅ツアーや入浴後のイチゴシャーベットでご満悦でしたね(^^)

       



イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

昨日は盛夏を感じる汗ばむひでしたが、ゆっくり登山で涼風を求めて奥二股から知内川を登るクラシックルート
を登ってきました。沢歩きのように、河原歩き、高巻き、渡渉、ヘツリながら高度を上げていく厳しいルートです。
今年のこのルートは冬の豪雪でとくに登路のあちらコチラ崩壊していたり倒木があるためクリアーするのにコレまで
より時間がかかります。

とくに、銀座の沢から銀座の尾根に取り付いて直ぐに斜面崩壊が3箇所あって上り下りの際に転倒したら沢へ
滑落するような箇所がありました。

とくに三箇所目は斜面が大きく銀座の沢側に崩れて登路が無くなっており泥壁を4m程よじ登るようになっていました。
登山記帳には「ツリークライミングのようだった・・」と書かれていて、このポイントから撤退したツアーもいます。
僕らは迷わずにザイルを張って通過しましたが上り下りで3~40分はロスしてしまいましたが12名の安全確保ですから
当然です。

稜線へ出ると、春の名物、シラネアオイも終わりそこは夏の花にバトンタッチ。エゾグンナイフウロ、ミヤマアズマギク、
カラマツソウ、ムカゴトラノオなどが咲いていました。時計を見るとすでに予定時間を1時間以上超過していましたので
頂上は諦めて、淡麗甘口の冷たい水がわき出る千軒清水へ行き頭が痛くなるほどの冷たい水を堪能してきました。
コース初参加の皆さんは松前新道コースからすでに登頂の経験があるので福島町側からの旧道である知内川コースからの
登路とが繋がり喜んでいました(*^^)v

なお、外来種のハルザキヤマガラシが進入しており広河原と銀座のキレット河原に咲いていました。コレには愕然としました(O_O)
登山時間は千軒平まで5時間。下山は千軒平から3時間50分でした。

      

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 1

オンパク事務局の皆さんと下見と準備をしてきました。
本流の水量も雪代もおわり安定して渡りやすくなっていますね・・。
当日も深緑と木漏れ陽が心地よいことを願っております・・。

昨日の日曜は久方ぶりの晴れで登山日和。自然倶楽部ツアーでニセコアンヌプリ1308.2mに登ってきました。
山の家駐車場は満杯に近く有料駐車場に駐車しましたが・・車の半分はタケノコ族のハンター達で登山口
付近からゴソゴソと採っていましたが、ここはナショナルパークですから厳密に言えば採取禁止ですよね!?
八甲田山と同じく販売業者と協定を結んでいるのでしょう・・。
山でも採取していた方にあい見せてもらい、サイズはマズマズといったところ。登山者もタケノコをリュックに
差して下山する方もいました。

登山口からは泥の道で20分ほどガマンして登ると展望が開けハクサンチドリ、ウコンウツギ、ゴゼンタチバナなどが
現れてきました。ノウゴウイチゴも熟しており夏の訪れを感じますが・・風はすごく冷たかったですね。
頂上では目の前に見えるはずの羊蹄山はガスの中でしたが、地元のジュニアトレラン二人と交流・・・
終始、風もなく快適なランチタイムでした。帰りは雪秩父で汗を流し温泉卵を賞味して久しぶりの晴れ日を楽しんできました。



イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 1

登山店のアルファー米がたびたび品切れに・・
昨年の3.11以降、いまだ生産が間に合わず。
やっと入荷してきました・・。

このアルファー米は夏山シーズンのテント泊、
無人小屋泊の岳人には欠かせませんが・・
なんと購入されるかたは一般市民が多数。
コレッ備蓄用です。

味は少し薄いのですが、自宅で食べても美味しいですよ(^○^)

このページのトップヘ